Javascript

フロントエンド

summernote-ext-tableプラグインに機能を追加する

前回導入/修正したsummernote-ext-tableにSummernoteに機能を追加してみる。動作確認環境jQuery(3.7.1)Bootstrap(5.3.5)Summernote(0.9.1)summernote-cleane...
フロントエンド

summernote-ext-tableプラグインを使ってテーブル機能を拡張する

Summernote標準のテーブルではセルの結合ができず機能不足感があるので、前回まででカスタマイズしたSummernoteにsummernote-ext-tableを導入する。動作確認環境jQuery(3.7.1)Bootstrap(5....
フロントエンド

不要タグを除去できるsummernote-cleanerプラグインを使ってみる

前回まででカスタマイズしたSummernoteにWordからコピーした文章をペーストしたら以下のように不要なタグや属性が付与されていた。ペースト時に不要なタグや属性を除去できるsummernote-cleanerプラグインを利用してみる。文...
フロントエンド

SummernoteのAPIを使ってセーブ/ロード機能を実装する

前回カスタマイズしたSummernoteを使ってセーブ/ロード機能を持つ画面を作成してみる。Summernoteにはエディタを操作できるAPIがあり、codeというAPIを使えばエディタの入力内容を取得/設定することができる。取得方法Jav...
フロントエンド

Summernoteをカスタマイズして使う

Summernoteは設定を変更することで色々とカスタマイズできるようだ。自分好みの設定にカスタマイズしてみた。動作確認環境jQuery(3.7.1)Bootstrap(5.3.5)Summernote(0.9.1)カスタマイズ前の状態前回...
フロントエンド

Bootstrap5.3でSummernoteを使う

Summernoteを使ってみたのでメモを残しておく。Bootstrap5.3で使うためにはスタイルの調整が必要だった。動作確認環境jQuery(3.7.1)Bootstrap(5.3.5)Summernote(0.9.1)とりあえず動かし...